住之江競艇会場

「ボートレースのメッカ(聖地)」として有名な住之江競艇場。

年末の賞金王(グランプリ)が毎年のように開催され、多くの競艇ファンでいつも賑わっています。

マスコットキャラクターはイルカをイメージした「ジャンピー」

この記事では、住之江競艇場の特徴について詳しく解説しています。

ぜひ、最後までご覧ください。

住之江競艇場と特徴3選!

インコースに有利な設計

体重差が影響しやすい水面

決まり手はまくり率が多め

それぞれ詳しく解説してきます。

インコースに有利な設計

スタートラインの幅は51m、第1ターンマークとホーム側の距離は45m。

その振り幅は6m。

全国平均が12mということを踏まえると、住之江競艇場は6mほど近いです。

第1ターンマークとホーム側の距離が違うことから、1号艇は最も有利になります。

実際に住之江競艇場は、1号艇の1着率や2・3連対率が2%ほど高いです。

そのため、他の会場よりも、1号艇を重視してもいいでしょう。

体重差が影響しやすい水面

塩分濃度が高い海水では浮力が低く、体重が重い選手は沈み安く、逆に体重が軽い選手は浮きやすいのが特徴です。

それに対して、住之江競艇場の水面は淡水で、工業用水の硬い水面。

淡水の会場では、海水よりも浮力が小さいため、体重の重い選手はスピードが出にくいです。

そのため、予想する時は、出走表でその選手の体重をしっかりと把握することが大切です。

2コースの差し率が高め

住之江競艇場特徴コラム

*集計期間:2024年9月1日〜2024年11月30日

直近では、特に2コースの差し率が高いです。

2コースの平均の差し率は、64.8%。

それに対して、住之江競艇場の2コースの差し率は、70%と高めです。

これだけの差しが決まりやすいのは、住之江競艇場の会場の特徴になります。

上記でも紹介しましたが、第1ターンマークとホーム側の距離は45mと他の会場よりも6mほど近いため。

その結果、1号艇の出遅れや選手の腕が低く第1ターンマークで流れたりすることで、2号艇の差しが決まりやすくなります。

住之江競艇場の予想のコツ3選!

イン逃げを軸に考える

男子は54キロ、女子は45キロ以上の選手は要注意!

モーターの62号機が狙い目

それぞれ詳しく解説してきます。

イン逃げを軸に考える

住之江競艇場特徴

全国の平均の逃げ率は、55.9%に対して、住之江競艇場の逃げ率は、63.3%と約8%も高い水準です。

これだけ高い水準を維持できるのは、住之江競艇場の設計的な問題があります。

第1ターンマークがホーム側に近いため、逃げが決まりやすいです。

しかし、上記でも紹介しましたが、2コースの差しが決まりやすいことも住之江競艇場の特徴。

そのため、1・2コースの選手の特徴をしっかりと把握することが大切でしょう。

男子は54キロ、女子は47キロ以上の選手は要注意!

住之江競艇場は、水面は淡水で、工業用水の硬い水面です。

淡水の特徴は、体重の重い選手はスピードが出にくいこと。

それを踏まえると、男子の平均体重54キロ、女子の平均体重47キロ以上の選手はスピードが出にくいです。

そのため、安易に枠的に有利だからと、1号艇を軸にするのは禁物。

選手の体重もしっかりと見て、予想するようにしましょう。

モーターの62号機が狙い目

62号機の勝率は、6.29%。

2連対率は49.5%、3連対率は65.3%と高水準。

11月に行われた一般戦では、榎選手が見事に優勝しました。

爆発力があり、どんな選手が操縦しても期待できるモーターです。

>>住之江競艇場のモーターランキングはコチラ

>>全国24会場のモーターランキングはこちら

まとめ

今回は、住之江競艇場についての特徴について紹介してきました。

いかがだったでしょうか?

以下が住之江競艇場の特徴になります。

住之江競艇場はイン逃げ率が高い

体重差がレースに影響する

2コースの差し率が高い

住之江競艇場は、イン逃げ率は高いですが、選手の体重もとても重要です。

これらのことを頭に入れて予想するようにしましょう。

質の高い予想サイトを使うのがオススメ!

これまで、住之江競艇場の特徴について紹介してきました。

住之江競艇場のことについては、理解することができたことでしょう。

ただ、競艇場は全国で24会場あり、特徴はその会場によって違います。

そんな時にその情報を補ってくれるのが、競艇予想サイト。

万舟倶楽部でも毎日予想を公開していますが、このサイトを参考にしています。

そこで今回おすすめするのが、「競艇スターライト」という予想サイトです。

▼激アツな競艇予想サイト「競艇スターライト」はこちら▼


【累計成績】17戦9勝 8敗

 

登録方法は簡単で、LINEで友達追加するのみ。

 

競艇スターライトの登録は『無料予想を見る』をタップ。

 

ぜひ、この機会に競艇スターライトを予想の参考にしてみて下さい。

 

 
また、他の会場についても詳しく知りたいという方は以下の記事で全会場の特徴をまとめています。
 
気になる方は下記をタップして確認してみて下さい。

住之江競艇場 11月28日の開催情報

【住之江 | 初日】ルーキーシリーズ第22戦スカパー!・JLC杯競走

1R 締切予定:15:27

レーサー
1B1村上宗太郎
2B2秋末秦悟
3B1大島隆乃介
4B1高井駿弥
5A2青木蓮
6B2山本凱立

2R 締切予定:15:51

レーサー
1B1澁川夏
2B1森智哉
3A2藤原仙二
4B1大江純
5B1石原光
6B2鈴木柊介

3R 締切予定:16:22

レーサー
1B1富永夏哉人
2B1金子龍斗
3A2田中駿兵
4B2有山望
5B1成貞琳平
6A1井本昌也

4R 締切予定:16:51

レーサー
1B1田中宏典
2A2津田陸翔
3B1丸山祐也
4B1城間盛渚
5A1井上忠政
6B1鈴木章司

5R 締切予定:17:22

レーサー
1A1畑田汰一
2B1岩田凌
3B1藤森陸斗
4B1長谷川暖
5B1山崎祥
6A2原田雄次

6R 締切予定:17:51

レーサー
1B1石原光
2B1坂本一真
3A1石本裕武
4B1江藤敦宏
5A2中島秀治
6B1小林京平

7R 締切予定:18:18

レーサー
1A2若林樹蘭
2B1佐藤右京
3B1山本幸也
4A1常住蓮
5B1富永夏哉人
6B1大島隆乃介

8R 締切予定:18:46

レーサー
1B1網代良芽
2A1前田翔
3A2篠原飛翔
4B1田中宏典
5B1永松良教
6B1大江純

9R 締切予定:19:16

レーサー
1A2藤原仙二
2A2田村慶
3B1鈴木章司
4B2秋末秦悟
5B1藤森陸斗
6A2藤田俊祐

10R 締切予定:19:48

レーサー
1A2中島秀治
2B1城間盛渚
3B1山崎祥
4A2青木蓮
5A2大原祥昌
6B1森智哉

11R 締切予定:20:16

レーサー
1A1砂長知輝
2A2吉川晴人
3A2津田陸翔
4A2若林樹蘭
5B1村上宗太郎
6A2田中駿兵

12R 締切予定:20:45

レーサー
1A1井上忠政
2A1井本昌也
3A1常住蓮
4A1畑田汰一
5A1前田翔
6A1石本裕武
予想:  ―  ― 
予想:  ―  ― 
予想:  ―  ― 
予想:  ―  ― 
予想:  ―  ― 
予想:  ―  ― 
予想:  ―  ― 
予想:  ―  ― 
予想:  ―  ― 
予想:  ―  ― 
予想:  ―  ― 
予想:  ―  ― 

住之江競艇場での直近獲得実績

迷いを超えた先にある競艇の真理

競艇修羅アイキャッチ

開催 会場 獲得
5月8日 住之江9R→住之江11R 1,425,460
5月8日 大村8R→大村11R 1,199,000
5月8日 福岡9R→福岡10R 840,840
安定感があるサイト!

10戦6勝とコツコツ稼ぐことができます

気になる方は下記の「本気の予想を見る」をタップ

他にはできない予想を展開

ウルトラボートアイキャッチ

開催 会場 獲得
5月8日 江戸川11R→江戸川12R 2,029,770
5月8日 多摩川6R→多摩川7R 1,890,000
5月8日 尼崎10R→尼崎11R 1,056,090
安定感があるのが大きな特徴。

直近でも、コンスタントの成績を伸ばしています。

気になる方は、下記の「本気の予想を見る」をタップして登録してみて下さい。

住之江競艇会場情報

所在地 〒559-0023 大阪府大阪市住之江区泉1-1-71
支部 大阪
ライブ中継 PC版  スマホ版 
水質 淡水
流れ・水位変化 なし
チルト角度 -0.5 0 +0.5 +1.0 +1.5
水面特性

四季を通して無風のことが少なくない。
コンクリート護岸に囲まれたプール型水面となっています。

工業用水を使用しているため、水質は硬め。
乗りやすさ重視の調整をする選手が多いです。

レース特徴

ボート界の最高峰レースであるSGグランプリ最多開催の、艇界の聖地。
インが強く、2コースに引き波が残るため難しいです。

3コースからの握りマイが多く見られ、内側の展開が激しくなりやすい。
ボートが暴れることも多く、重賞での逆転劇も多いです。

東京勢が意外と相性が良いのも面白いですね。

最近3カ月のコース別入着率

コース 1着 2着 3着 4着 5着 6着
1 61.6 13.8 8.8 5.9 4.6 5.0
2 13.6 23.8 18.9 15.3 17.5 10.7
3 10.6 25.1 22.1 18.5 11.6 11.8
4 10.4 19.2 21.9 19.1 16.6 12.5
5 3.3 14.1 17.7 22.7 23.6 18.2
6 1.5 5.2 11.6 19.4 25.6 36.4

最近3カ月のコース別決まり手

コース 逃げ 捲り 差し 捲差 抜き 恵まれ
1 99.3 0.0 0.0 0.0 0.6 0.0
2 0.0 31.9 58.3 0.0 9.7 0.0
3 0.0 52.6 7.0 28.0 10.5 1.7
4 0.0 41.0 25.0 26.7 7.1 0.0
5 0.0 16.6 0.0 83.3 0.0 0.0
6 0.0 25.0 25.0 12.5 25.0 12.5

大阪支部の選手一覧

1~10人/131人

名前 登番  階級  出走数  能力指数  1着数  勝率  複勝率  平均ST 
松井繁
マツイ シゲル
3415 A1 136 72 33 6.95 44.8 0.16
石野貴之
イシノ タカユキ
4168 A1 106 69 35 7.42 50.9 0.13
太田和美
オオタ カズミ
3557 A1 122 66 44 7.30 51.6 0.15
田中信一郎
タナカ シンイチロウ
3556 A1 167 64 56 7.26 55.0 0.14
湯川浩司
ユカワ コウジ
4044 A1 120 64 28 6.79 41.6 0.14
上條暢嵩
カミジョウ ノブタカ
4719 A1 141 64 37 6.96 43.2 0.15
山崎郡
ヤマザキ グン
4760 A1 150 63 54 7.35 58.0 0.12
丸岡正典
マルオカ マサノリ
4042 A1 151 61 43 7.03 51.6 0.16
岡村仁
オカムラ マサシ
4311 A1 130 60 35 6.92 50.7 0.15
鎌倉涼
カマクラ リョウ
4456 A2 72 60 19 6.50 50.0 0.16

 前