皆さんは、競艇の知識はありますか?
競艇で勝つためには様々な要素が必要です。
例えば、選手の特徴、競艇場の特徴、券種の種類など・・・。
いくつもの情報を精査していくことで、質の高い情報を確保することができます。
ただ、中には知識がなく適当に予想してしまう方や直感だけで予想してしまう方も。
それでは、当然ながら全く当てることができず、マイナス収支が増えていくだけ。
この記事では、そんな競艇の知識がない初心者の方、負けが続いてしまっている方に向けて、競艇の予想の仕方・コツだけでなく、予想するためのプロセスを公開しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
自分の考えだけで勝負しない
競艇の基礎知識がある人もない人も、まずは情報収集が大いに越したことはありません。
なぜなら、競艇は情報量が多ければ多いほど、予想の幅が広がるため。
そんな時は、プロの予想師たちの予想を参考にすることも一つの手です。
そこで、今回万舟倶楽部がおすすめするのは、「競艇予想サイト」。
競艇予想サイトとは、プロの予想家が専属チームを組んで予想を公開しているだけでなく最近ではAIを駆使して予想を提供しているサイトもあります。
個人では得ることができない情報を多々確保することができるので、予想の精度はピカイチ。
間違いなく、戦力になってくれるでしょう
以下が、その3サイトです。
サイト名 |
的中率 回収率 払戻金額 |
---|---|
75% 304% 242,800円 |
|
70% 219% 204,500円 |
|
60% 182% 185,000円 |
*名前をタップするとサイトに飛びます。
この3サイトは、いずれも直近で好調なサイトです。
年会費、登録費、初期費用などは一切かかりません。
登録方法はサイトによって様々で、多くはLINEで友だち追加、メールアドレスで登録するだけ。
これらの登録が完了することができれば、無料で予想を見ることができます。
重賞レース、一般レース関係なく、勝てるレースのみ予想を提供しています。
ぜひ、この機会に3サイトを登録して予想精度を体感してみてください。
競艇の基礎知識!
競艇には、抑えておかなければいけない要素は数多くあります。
今回紹介するのは、その中でも100%抑えておかないといけないこと。
この要素を抑えていなければ、競艇で勝負するどころか予想することはできないでしょう。
必ず目を通すようにしましょう。
1号艇が圧倒的に有利
競艇は、1〜6コースあり、合計6選手の中で順位が決まります。
その順番は、内側から1号艇、次に2号艇・3号艇・4号艇・5号艇・6号艇。
中でも、1号艇が最も有利になります。
理由としては、最も内側ということで、走る距離が短くなります。
ターンマークまでの距離が短いので、一番早くにターンできる可能性が高いです。
その結果、アウトコース選手よりも、勝利が期待できるということになります。
競艇においてコースはとても重要で、レースによっては実力が低い選手が、格上の選手に勝つなんてこともあるので必ず確認するようにしましょう。
競艇場によって特徴が異なる
競艇場は、全国に24会場あります。
その中でも、地域によって天気や気候、会場の作りが違うので、結果が大きく変化することは多々。
例えば、上記の画像は全国で最も1号艇の勝率が低い戸田競艇場の図面です。
戸田競艇場が最も低い原因は、日本一コース幅が狭いため。
第1ターンマークがスタンドに寄りな上に第2ターンマークが対岸よりになっていることが大きな特徴です。
結果的に、1コースの選手がスタートで突出して飛び出さないと行けないと、ターンが早く回れなくなります。
そのため、戸田競艇場で勝負する時は、1号艇のスタートの上手さを重視することが重要です。
このように、競艇場によって特徴が異なるので、それぞれの特徴を把握することで勝利に近づくでしょう。
選手によって実力差が異なる
競艇選手の実力差の指標は階級で把握することができます。
その階級は4つで、上位からA1級、A2級、B1級、B2級です。
階級は以下の出走表から確認することができます。
この出走表では、4号艇の飯島選手が最も実力あることがわかります。
その次に、3号艇の岩永選手ということがわかるでしょう。
ただ、競艇にはこれだけの要素では勝利することは不可能。
他にも、競艇選手の実力差がわかる要素はあります。
選手によって逃げが得意な選手がいればまくりが得意な選手も・・・。
下記に記事ではそんな競艇選手のプレースタイルを解説しています。
プレースタイルを把握することで、予想に活かすことができるでしょう。
モーター性能に差がある
モーターには、それぞれ特徴があります。
その中でも、出足・伸び足・まわり足・行き足などの優れている点は様々です。
以下に特徴をまとめたので、ご覧ください。
特徴 | |
---|---|
出足 | 低速からの加速のしやすさに優れている |
伸び足 | 直線でのスピードに優れている |
まわり足 | ターンのスピードに優れている |
行き足 | スタート時から第1ターンマークまでのスピードに優れている |
出足・伸び足に優れているモーターであれば、インコースでスタートが得意な選手は有利。
逆に、行き足・まわり足に優れているのであれば、ターンが上手い選手などより選手の腕が重要です。
このように、モーターによって性能が変わることを覚えておきましょう。
また、以下の記事ではモーターの最新のランキングをまとめています。
最新のモーターランキングを知ることで、予想の質を上げることができるでしょう。
券種は全部で7種類
競艇には、単勝、複勝、2連単、2連複、3連単、3連複、拡連複の7種類の券種があります。
それぞれ以下に特徴まとめてみました。
特徴 | |
---|---|
単勝 | 1着の艇のみを当てる |
複勝 |
2着までに入る艇を当てる 選んだ艇が1着か2着で的中 |
2連単 |
2着までに入る艇を当てる 1・2着を着順通りで的中 |
2連複 |
2着までに入る艇を当てる 選んだ艇が1着でも2着でも的中 |
3連単 |
3着までに入る艇を当てる 1・2・3着を着順通りで的中 |
3連複 |
3着までに入る艇を当てる 選んだ艇が1着、2着、3着でも的中 |
拡連複 |
1着から3着までに入る2艇を当てる 選んだ艇が1-2着、1-3着、2-3着でも的中 |
これだけ券種はありますが、特徴は様々です。
1・2・3着を着順通りに当てないと行けないのが、単勝・2連単・3連単。
それ以外は、着順通りにならなくても、当てることができます。
そのため、レースによって買い目を変えるなどの工夫をすることで、収支を伸ばせることができるでしょう。
競艇予想で見るべきポイント!コツを紹介!
これまでは、競艇の基礎知識を紹介してきました。
基礎知識だけでも7つあり、覚えることが多いと思った方もいることでしょう。
しかし、この記事を読んでくれた方限定で、競艇予想で見るべきポイントを3つ紹介していきます。
予想する際に必ず重要になってくるので、ぜひ目を通して下さい。
選手の勝率を見る
上記では選手の実力を表す指標である、階級を紹介しました。
他にも、選手の勝率を把握することは大切です。
それぞれ以下の出走表から確認することができます。
*全国勝率は左側、当地勝率は右側
勝率は、数字が高ければ高いほど、選手の強さを表す指標です。
その中でも、全国勝率と当地勝率の2つがあります。
違いを、以下にまとめてみました。
全国勝率 | 直近3ヶ月間の全国成績 |
---|---|
当地勝率 | 該当の競艇場においての2年間の過去の成績 |
全国勝率こそ高いですが、当地勝率が低い選手がいます。
そのような選手は、その会場に苦手意識があるということです。
また、勝率ごとの強さを簡単に以下にまとめてみました。
勝率8.00以上 | 超一流 |
---|---|
勝率7.00~8.00 | 一流 |
勝率6.00~7.00 | 実力あり |
勝率5.00~6.00 | 中堅 |
勝率4.00~5.00 | 少々実力不足 |
勝率3.00~4.00 | 実力不足 |
勝率2.00~3.00 | 実力不足、新人選手が多い |
勝率が5.00以上の選手では、実力があると言えます。
ぜひ、このテーブルを参考にしてみてください。
勝率は選手の腕を把握するための、とても重要な要素です。
詳しく勝率のことについて知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
この記事を読むことで、勝率のことについての知識が深まり、予想に活かすことができます。
平均ST、直近の成績を見る
*平均STは青線、直近の成績は黄色線。
平均STとは、それぞれのスタートタイミングの平均値のことです。
数値が低いほどスタートタイミングが速いということになります。
今回の出走表でいうと、3号艇の後藤選手と4号艇の石倉選手が平均ST0.13で最も速いです。
直近の成績は、出走表の横に記載してあります。
例えば上記の出走表の2号艇の岩永選手は、初日のレースで3号艇からスタートして4着だったということがわかります。
直近の成績を把握することで、そのシーズンの選手の調子の良し悪しを判断することが可能です。
いくら実力ある選手でも、調子の悪い時に勝負すると負ける時は多々あります。
また、平均STについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にし知識を深めるようにしましょう。
>>競艇平均STとは?!データの見方や予想に活かす方法まで徹底解説!
モーターは2連対率が重要
モーター性能は、出走表の2連対率を見れば確認することが可能です。
以下が出走表になります。
2連対率が、30%は普通のモーター、40%以上で優良モーター、50%以上であれば超優良モーターです。
この出走表では、3号艇の岩永選手が優良モーターで、それ以外の選手は、いたって普通のモーターであることがわかります。
そのため、3号艇の岩永選手がまくりや差しを決める可能性がある大いにあると考えることができるでしょう。
しかし、モーターには2連対率だけでなく、他にも見るべきポイントはあります。
2連対率の他にも、下記の記事で詳しくモーターの見方について解説しているので、参考にしてみてください。
>>競艇のモーターの見方を徹底解説!勝率アップすること間違いなし!
その日の天候を把握する
競艇は毎日どこかの会場で行わています。
そのため、その日の天候は晴れの時もあれば雨の時も・・・。
晴れの時ではレースが荒れることは少ないですが、雨や強風の時はレースが荒れやすいです。
荒れることで、選手が転覆することや思いもよらない事故が起きるケースも・・・。
結果的に、今までの紹介した競艇のセオリーが通用しないことがあります。
まずは、出走表を見る前に、勝負する会場の天候を把握するようにしましょう。
予想するためのプロセス
今まで、競艇の基礎知識、予想のコツを紹介してきました。
このやり方を把握することができれば、間違いなく勝利に近づくことができます。
では、やり方こそ理解できたけど、実際にどのように舟券を購入するのかの流れを知らない方もいることでしょう。
そこでこの章では、舟券を購入するまでのプロセスを詳しく紹介しています。
ぜひ、参考にしてみてください。
勝負したいレースの出走表を確認する
まずは、レース選びがとても重要です。
レース選びを間違ってしまっては、勝てるレースでも外してしまう可能性があります。
例えば、万舟倶楽部では今までの内容から当たりそうなレースを厳選してみました。
ぜひ、参考にしてみてください。
このレースは、2025年3月3日大村3R。天候は晴れ。
これまでのポイントから当てはまる点は以下。
1号艇が有利 | 競艇場の特徴 | モーター性能 | 天候 |
---|---|---|---|
〇 | 〇(大村) | 〇 | 〇 |
このレースでは、全て勝てる条件に当てはまります。
まずは、勝負する会場でどれだけ条件に当てはまるかを判断することで勝利に近づくことができるでしょう。
券種・買い目・投資金額を決める
勝負したいレースが決まったら、券種、買い目、投資金額を決めます。
券種は7種類あり、レースによって買い目を工夫することで、利益を増やすことができるでしょう。
さらに、投資金額を調節することで、より大きな利益が見込めます。
ただ、注意点が2つ。
それは・・・
- 当てやすくするために買い目を広げすぎること
- 1点に多くの投資金額を賭けすぎること
買い目を広げすぎることで確かに当たる確率こそ上がるものの、利益が少なくなる可能性があります。
さらに、1点に多くの投資金額を賭けることはリスクがかなり高いです。
競艇はギャンブルであるので、100%当たるわけではありません。
そこで重要なのは、いかにリスクを抑えて勝負するか。
そのため、まずはこの2点に注意して買い目、投資金額を決めるようにしましょう。
オッズと買い目の点数を比較する
先程も申し上げましたが、競艇はいかにリスクを抑えて、どれだけの利益を出すことができるかが重要です。
その中で、例えば、オッズが5倍にも関わらず、5点で勝負して1点の投資金額を100円で賭けても利益を残すことができません。
他にも、投資金額によっては、トリガミになるなんてことも・・・。
利益を残すことができないレースに参加しては、いつまで経っても結果を残すことはできないでしょう。
そのため、レースのオッズと自分の買い目の点数を比較することで、参加するか否か判断することが大切です。
舟券を購入する
最後に、舟券を購入します。
舟券を購入する方法は2つ。
- 競艇場で舟券を購入する
- テレボートから購入する
競艇場で舟券を購入する場合は、現地に置いてあるマークシートに記入し、券売機で購入することができます。
テレボートは、現地に観戦できない方などに向けた、ネットで購入できるサービスのこと。
スマホやパソコンがあればどこでも購入できるので、今は多くの方が利用しています。
どちらかの方法で舟券を購入することができるので、ご自身にあった方法で試すようにしましょう。
まとめ
今回は競艇予想の仕方・コツ・予想のプロセスまで紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
内容を以下にまとめてみました。
- 競艇の基礎知識を把握することは重要
(1号艇が有利、選手・競艇場・モーター性能の特徴を知る) - 予想のコツは、選手の勝率、平均ST、直近の成績、モーターの2連対率を見る
競艇の基礎知識を知るだけでも、勝率は一段と上がります。
基礎知識がなく適当に狙っているだけでは、勝つことはできないでしょう。
大事なのは、しっかりと上記で紹介したコツに当てはまるレースで勝負すること。
競艇は運だけではなく、情報収集を徹底することで確実に勝率を上がることを覚えておきましょう。
競艇で暮らす毎日
開催 | 会場 | 獲得 |
---|---|---|
4月29日 | 若松6R→大村8R | 1,360,070円 |
4月29日 | 桐生4R→桐生11R | 982,620円 |
4月29日 | 平和島10R→福岡11R | 277,380円 |
一撃で6万円弱の払い戻しも!?
気になる方は下記の「本気の予想を見る」をタップ