競艇勝率コラムアイキャッチ

競艇の勝率について、どれだけご存知ですか?

勝率は競艇で勝負する上でとても重要な指標になり、軽視することはできません。

この記事では、競艇の勝率の概要だけでなく、計算方法や勝率のボーダーの基準まで徹底解説しています。

ぜひ、最後までご覧ください。

今、激アツなサイト3選を紹介!

競艇で勝負する上で勝率を知ることはとても重要です。

なぜなら、その選手の技量が一目瞭然でわかるため。

ただ、勝率の他にも競艇で勝つためには、様々な要素が必要です。

それらの要素を全て補ってくれるのが、「競艇予想サイト。

競艇予想サイトとは、プロの予想家が専属チームを組んで予想を公開しているだけでなく最近ではAIを駆使して予想を提供しているサイトもあります。

個人では得ることができない情報を多々確保することができるので、予想の精度はピカイチ。

間違いなく、戦力になってくれるでしょう

以下が、その3サイトです。

順位
サイト名
戦績
的中率
払戻金額
回収率
投資金額
平均投資
利益
最高払戻
爆発力の期待大!
1位
幸せボートレース
9戦7勝2敗
77%
+493,800円
304%
162,000円
18,000円
331,800円
110,000円
安定感抜群!
2位
ゲットボート
10戦10勝0敗
100%
+274,150円
274%
100,000円
10,000円
174,150円
39,900円

軍資金が安い!
3位
勝舟エクスプレス

7戦7勝0敗
100%
+90,950円
324%
28,000円
4,000円
62,950円
18,300円

*名前をタップするとサイトに飛びます。

この3サイトは、いずれも直近で好調なサイトです。

年会費、登録費、初期費用などは一切かかりません。

登録方法はサイトによって様々で、多くはLINEで友だち追加、メールアドレスで登録するだけ。

これらの登録が完了することができれば、無料で予想を見ることができます。

重賞レース、一般レース関係なく、勝てるレースのみ予想を提供しています。

ぜひ、この機会に3サイトを登録して予想精度を体感してみてください。

競艇の勝率とは?

競艇の勝率は、選手の強さを表した数値です。

勝率が高ければ高いほど、実力がある証拠なので勝利する可能性が高まります。

その中にも、競艇の勝率は全国勝率と当地勝率の2つが存在。

それぞれ似ていますが、期間や内容はそれぞれ異なるので、詳しく下記で紹介していきます。

全国勝率

競艇勝率コラム

*全国勝率は上記の出走表の赤色の部分。

全国勝率は、直近6ヶ月間の全てのレースから計算された数値になります。

そのため、直近の良し悪しを判断できる材料として最適です。

全国勝率は、数値が高ければ高いほど勝率が高いという証拠。

この出走表でいうと、3号艇の松下選手が最も好成績を残していることになります。

当地勝率

競艇勝率コラム

*当地勝率は上記の出走表の黒色の部分。

当地勝率は、過去3年間におけるその競艇場のレース結果を元に算出された数値。

そのため、選手がその会場でどれだけの成績を収めているかの指標です。

選手は、会場によって得意不得意があるので、その会場で勝負するときの参考元になります。

この出走表でいうと、4号艇の坂本選手が6.57で最も勝率が高いということです。

勝率は級別審査がある

級別とは選手を戦績順に、A1級、A2級、B1級、B2級とランク分けしたものです。

その審査は、前期(5月〜10月)、後期(11月〜4月)の年2回に行われます。

そんな級別審査には、詳しい基準やルールが多々。

下記で詳しく解説していきます。

A1級、A2級、B1級、B2級の勝率ボーダーの基準

階級によってそれぞれ、ボーダーラインは変わります。

以下にまとめてみました。

  A1級 A2級 B1級
2025年前期 6.19 5.46 2.00
2024年後期 6.23 5.43 2.00
2024年前期 6.17 5.42 2.01
2023年後期 6.16 5.42 2.01
2023年前期 6.24 5.41 2.00

級別審査は相対評価なので、時期によって変わってきます。

例年、A1級は6.20前後、A2級は5.40前後が多いです。

B2級に関しては、勝率2.00以下、出走回数50回未満、事故率0.70以上の方がほとんど。

ボーダーの基準は、毎年変化することを覚えておきましょう。

毎年4月・10月が級別審査の勝負駆け

毎年4月と10月が審査対象の月です。

4月の対象は、11月1日〜4月30日、10月の対象は、5月1日〜10月31日。

そのため、4月と10月はボーダーギリギリの選手は、追込付き月です。

このように何かしらのノルマが課せられた状態を、勝負駆けといいます。

勝負駆けをすることで、結果的に選手は気持ちが入り、レース展開が大きく変わることも多々・・・。

勝負駆けは、4月・10月に多いことを把握しておきましょう。

事故率が0.70を超えるとB2級

以下に、事故内容によるマイナス点のテーブルをまとました。

事故内容 事故点
優勝戦でのフライング・出遅れ -30点
優勝戦以外でのフライング・出遅れ -20点
妨害失格 -15点
選手責任の失格・欠場 -10点
選手責任外の失格・欠場 0点
不良航法・待機行動違反 -2点

事故率の計算方法は、出走回数/事故点の合計=事故率

この計算で0.70を超えてしまうと、自動的にB2級に降格します。

そのため、枠的に有利な選手でも事故点が高かったら、思い切ったレースをできない可能性も・・・。

事故点が高い選手には、注意が必要です。

全国勝率や事故点はリセットされる

全国勝率と事故点は以下の時期に、リセットされます。

  • 前期:5月1日〜10月31日
  • 後期:11月1日〜4月30日

例えば、2024年5月1日に掲載されているのは、2023年11月1日〜2024年4月30日までのもの。

半年ごとに情報が更新される仕組み。

これ以降は新たな時期で、事故率が計算されます。

競艇の勝率の計算方法

競艇の勝率は、審査期間中に残した成績を表す数値です。

その勝率の計算方法は、着順点の合計/出走回数で計算できます。

着順点とは、着順毎に与えられる点数です。

グレードレースなどの高いレースで活躍するほど、勝率は高くなります。

以下で詳しく解説していきます。

着眼点の合計/出走回数

  一般戦・G3予選 一般戦・G3優勝戦 G1・G2予選 G1・G2優勝戦 SG予選 SG優勝戦
1着 10点 11点 11点 12点 12点 13点
2着 8点 9点 9点 10点 10点 11点
3着 6点 7点 7点 8点 8点 9点
4着 4点 6点 5点 7点 6点 8点
5着 2点 4点 3点 5点 4点 6点
6着 1点 3点 2点 4点 3点 5点

上記のテーブルが着眼点の点数になります。

そのため、勝率7.00以上になるためには、平均3着以上取らなければいけません。

例えば具体的に紹介すると、G1・G2予選で3回勝負して、1着11点、2着9点、4着5点だった場合は・・・

25点/3回=8.333で、小数点は四捨五入するので、勝率は8.30となります。

着眼点はレースごとに違うことを覚えておきましょう。

勝率の注意点

これまで、勝率の概要や計算方法を紹介してきました。

勝率についての理解を深まったことでしょう。

では、勝率の注意点はないのか。

それぞれ詳しく解説していきます。

選手勝率だけでなくモーター勝率も大きくレースに影響する

選手勝率の他にモーターの勝率もあります。

モーター勝率は、出走表の赤線の部分で確認することが可能です。

競艇勝率コラム

勝率が40.00を超えると、モーターは高性能といえます。

この表で言うと、篠崎選手のモーターの勝率は30.00なので、そこまで高性能とは言えないでしょう。

モーター性能がいいことで、実力が低い選手でも格上の選手に勝つこともあります。

そのため、選手の勝率だけでなくモーター勝率も必ず確認するようにしましょう。

また、モーター性能について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてみて下さい。

>>競艇はモーターで勝率が変わる?見分け方や予想のポイントをご紹介!

審査終了間際のボーダーギリギリの選手に注意!

上記でも軽く紹介しましたが、ボーダーギリギリの選手は注意が必要です。

なぜなら、選手は一つでも階級があがることで、給料やグレードレースに参加できる条件などが変化。

例えば、A1級選手はSG(スペシャルグレード)やG1(グレードワン)といったビッグレースに優先的に出場可能になります。

高グレードレースは賞金が高額(SG優勝で数千万円)なので、収入が大幅にアップ。

さらに、B1級の選手がA2級に上がると、一般戦だけでなくG3レースへの出場資格が得られやすくなり、A1級になればSG「グランプリ」への道が開けます。

このような変化があるので、ボーダーギリギリの選手の特徴は、攻めたレースを行うことが多々。

攻めたレースを行うことで、セオリー通りに行かないことや選手同士の事故が起こるなんてこともあります。

そのため、審査終了間際のボーダーギリギリの選手には、注意するようにしましょう。

まとめ

今回は、競艇の勝率について紹介してきました。

いかがだったでしょうか?

以下に勝率の内容をまとめてみました。

  • 競艇の勝率は、全国勝率と当地勝率の2つがある
  • 勝率には、級別審査がある
  • 計算方法は、着眼点の合計/出走回数

勝率は、選手の実力を測るための重要な要素です。

これらの情報を知らずに怠ってしまったら、競艇で当てることは不可能。

また、選手によっては、級別審査で勝率のボーダーがギリギリで攻めたレーサーがいることも多々あります。

ぜひ、この記事を参考に勝率の高い選手を見極めるようにしましょう。

勝利の刺激が夢中にさせる!

開催 会場 獲得
4月3日 蒲郡4R→蒲郡9R 2,538,700
4月3日 宮島5R→宮島6R 1,214,300
4月3日 津5R→津6R 994,700
爆発力があるサイト!

一撃で10万円弱の払い戻しも!?

気になる方は下記の「本気の予想を見る」をタップ

人生に彩りを!競艇で幸せを!

幸せボートレースアイキャッチ

開催 会場 獲得
4月3日 戸田1R→芦屋10R 1,762,800
4月3日 津2R→津3R 790,560
4月3日 宮島8R→宮島10R 551,540
爆発力に優れているサイトです。

無料予想は、週に6日2レース参加することが可能。

気になる方は下記の「本気の予想を見る」をタップ

ブログランキングに登録しています。あなたのクリックが明日の頑張りになります!