9月のG1ラッシュで大きく獲得賞金ランキングが動くなか…。
18位圏内の選手にとって、グランプリ出場への一大チャンスとなるシリーズが始まります。
10/1(月)から鳴門G1大渦大賞-開設65周年記念競走がついに開幕!
昨年の大渦大賞は前半戦こそ堅い決着が目立ちましたが、徐々に高配当が続出していきました。
最終日に限っては平均配当が1万5,309円と荒れに荒れていた大渦大賞。
鳴門のウリは「コース不問の自在水面」と言われているだけあり、舟券作戦には時間をかけるべきでしょう。
64周年のときはイン1着率が低めの46.5%。
イン艇の機力や水面対応力、センター・アウトに攻めの選手がいるかどうかなど、展開を読んだ組み合わせが重要ですね。
今年の65周年大会も、豪華メンバーが勢揃いしました!
地元「うずしお軍団」から参戦するのは6名。
当地通算28Vを誇る烏野賢太選手を筆頭に、大渦大賞の歴代覇者である林美憲選手。
64周年で優出した田村隆信選手、今年の当地戦で優勝した興津藍選手、当地周年初制覇に闘志を滾らす市橋卓士、フレッシュルーキーの山田祐也選手が、強力遠征時を迎え撃ちます!
果たして勢いある、毒島誠選手・井口佳典選手・菊地孝平選手・中島孝平選手・仲谷颯仁選手・木下翔太選手などから、当地タイトルを守ることができるのか!?
さっそく大渦大賞の・鳴門の今節上位モーター・注目選手を確認していきましょう!
ボートレース鳴門 周年記念競走の大渦大賞とは
鳴門ボートレース場の開設を記念して毎年行われる大渦大賞。
格付けはG1で、優勝賞金は900万円。
4日間ある予選の得点率上位18名が準優勝戦を走り、各準優勝戦の上位2名だけが優勝戦を走れます。
出走選手は基本的に日本モーターボート競走会から競艇場への斡旋。
また地元地区のA1級選手が中心になって組まれます。
最近10年の覇者は次のとおり。
開催 | 優勝戦実施日 | ボートレース場 | ボートレース場 |
---|---|---|---|
第55回 | 2008/05/18 | 鳴門 | 松井 繁 |
第56回 | 2009/06/09 | 鳴門 | 松井 繁 |
第57回 | 2010/08/03 | 鳴門 | 中島 孝平 |
第58回 | 2011/09/08 | 鳴門 | 松井 繁 |
第59回 | 2012/09/10 | 鳴門 | 池田 浩二 |
第60回 | 2013/04/09 | 鳴門 | 林 美憲 |
第61回 | 2014/11/09 | 宮島 | 市川 哲也 |
第62回 | 2015/10/04 | 宮島 | 毒島 誠 |
第63回 | 2016/06/07 | 鳴門 | 菊地 孝平 |
第64回 | 2017/12/14 | 鳴門 | 桐生 順平 |
今なお最前線で活躍するトップランカーが顔を揃えていますね。
鳴門競艇場のウリは「コース不問の自在水面」。
スタートラインから1マークにかけてホーム側が狭くなっているので、最短距離を走れるセンター勢の活躍が目立ちます。
イン優位と言われるG1においても、64年周年ではイン1着率が全国平均より低めの46.5%。
インを過信しすぎず、機力や水面適正、攻めの選手がいるかどうかといった、構成には注意したいところです!
また今年の大渦大賞は小潮から中潮に向かうタイミング。
後半へ向けてやや走りにくい水面になっていきそうですね。
時間帯によって満潮から干潮、干潮から満潮と動きも激しく、当地慣れを含めた波巧者の出番になる気配あり。
しっかり見極めていきましょう!
鳴門ボートレース場の上位10選モーター
チルト3までいける当地は機力差が明確にでる!
順位 | 番号 | 2連対率 | 出足 | 伸び足 | まわり足 | 優出/優勝 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 21 | 41.5 | ◎ | ◎ | ◎ | 1/0 |
2 | 33 | 53.2 | ◎ | ◯ | ◎ | 2/0 |
3 | 78 | 45.3 | ◎ | ◎ | ◯ | 3/2 |
4 | 15 | 50.0 | ◎ | ◎ | ◯ | 2/0 |
5 | 39 | 38.9 | ◯ | ◎ | ◯ | 1/1 |
6 | 70 | 44.7 | ◯ | ◎ | ◯ | 2/1 |
7 | 22 | 40.9 | ◯ | ◯ | ◯ | 3/0 |
8 | 79 | 38.1 | ◯ | ◯ | ◯ | 1/0 |
9 | 27 | 43.8 | ◯ | ◯ | ◯ | 1/1 |
10 | 75 | 42.1 | ◯ | ◯ | △ | 1/0 |
コース不問の自在展開が多く見られる鳴門ボートレース場において、足の優位性はより高くなります。
イン逃げが決めにくい当地で、活躍しそうなのは上の表にまとめた上位10選!
とくにTOP3は底力があり、65週年記念競走で台風の目になるのは間違いないでしょう。
「21号機」「33号機」「78号機」の特徴を簡単にご紹介します!
伸びバツグンの3拍子揃ったエース候補機「21号機」
出足:◎ 伸び:◎ 回り足:◎
2連対率:41.5%
ここまで優勝実績こそないものの、温水パイプが外れてから目覚ましい機力を見せています。
7月男女W優勝戦で西茂登子選手が強烈な伸びでシリーズを牽引。
お盆戦では山田祐也選手が予選トップ通過も、優勝戦ではスタートミスが響き3着という惜しい結果に。
選手間でも好評で、伸びに関していえば右にでる機がないと言えるほど。
夏以降の勢いが目覚ましく、現時点でのエース機でしょう。
出足・乗りやすさ好評の2連対率50%超え「33号機」
出足:◎ 伸び:◯ 回り足:◎
2連対率:53.2.6%
温水パイプが外れて以降に安定した成績を残してきた33号機。
選手は口をそろえて「出足と乗りやすさ」を特徴にあげるほど。
6月に清水敦揮選手が優勝戦で好枠を活かせず2着。
お盆では烏野賢太選手が駆り、準優をインから快勝し優出を果たしました。
シリーズ途中から2連対率No.1に躍り出た名機は、乗り手次第でさらなる活躍が期待できます。
当地2Vの実績を誇る「78号機」
出足:◎ 伸び:◎ 回り足:◯
2連対率:45.3%
5月戦に眞田田英二選手が「バランス良く仕上げた」と優勝。
続くシリーズでは「調整が上手くいった」とコメントしていた池田雄一選手で連続優勝を果たしました。
その後は小休止気味でしたが、7月企業杯で松田祐季選手が優出2着。
お盆戦で瀬尾達也選手が相棒にし、まくりで3勝をあげる実践機に仕上がりました。
行き足から伸びが軽快なので、攻撃派レーサーの手に渡るととても面白いと思います。
鳴門G1大渦大賞-開設65周年記念競走で追いかけたい4選手!
注目レーサー①
烏野 賢太
当地通算28Vという圧倒的な記録を持つ烏野選手。
最近3節の当地予選をすべて突破していて、お盆戦では準優勝を決めてG1大渦大賞に乗り込みます。
烏野選手以上に当地を知り尽くしたレーサーはいない。
そう言っても大げさではないと思います!
うずしお軍団のボスとしては、意地を見せたいところでしょう。
烏野選手の強みは果敢な前付け。
当地ならばより攻めの姿勢が顕著になることは間違いありません。
どのコースからでも連対できますし、烏野選手が前付けすることによってインが深くなれば、他選手にとっても浮上のきかけが生まれやすくなります。
つまり烏野選手がいるレースは、なかなかの確率で荒れるということ!
現代の競艇はペラが提供されますし、モーターは減音になりましたし、枠なりが多いですし…。
水上の格闘技の別名からは離れつつありますが、烏野選手がいれば水面は変わります。
独特の緊張感も生まれますし、彼が万舟券の演出に関わるのは目に見えるところ。
最盛期ほどの勢いがないといっても、烏野選手の闘志はレースを盛り上げます!
地元鳴門になればなおのこと、その勇姿を最後まで見ていたいですね(^^)
注目レーサー②
興津 藍
丸亀・平和島の周年記念でいずれも優出と調子が上々の興津選手。
今年の地元鳴門でV経験もあり、当地周年記念初制覇に向けた気合は十分でしょう!
興津選手の持ち味は展開を衝ける自在ハンドル。
そしてモーターの底上げが最近ハマっていて、伏兵として強烈な一撃を持っています。
興津選手が輝くのは、センター・アウトにいるとき。
内枠選手を攻勢を自らの浮上に変えるさばきは見事という他ありません。
インが弱めで走り慣れた鳴門ボートレース場なら、より輝きを見せてくれそうです!
展開を衝ける力はデータとしてもでていて、どのコースからでも舟券に絡めます。
とくに6コース時は3連対率40.0%とコース適性が高いので、興津選手が誰を使うつもりなのか…。
この見極めが重要になります。
足があれば自力でも勝てるので、注目していきましょう!
注目レーサー③
菊地 孝平
一昨年の63周年記念の覇者、菊地孝平選手。
今なお伝説として語り継がれるのは、8走すべて0台スタートという神業でしょう。
2018年に入ってフライングもなくなり、スタート感覚は一層研ぎ澄まされていると思います!
最強レーサー峰選手が菊地選手のスタート技に惚れている理由もなっとくです。
速すぎるスタートという個性は連対データとしても出ていて、どのコースからでも1着になれます。
逆に菊地選手が最速ということも周りは分かっているので、先マイさせてからの内側差しというのも多くなります。
武器であり弱点ともなる諸刃のスタート…。
相性の良い鳴門でどんな勝負をしてくれるのか必見です!
初日ドリーム戦で3号機を駆ります!
鳴門G1大渦大賞-開設65周年記念競走(2018.10.1~)のイベント情報
10月1日(月)
☑選手紹介式&初日ドリーム戦出場選手インタビュー
場所:なるちゃんホール
時間:9:15~
☑2018徳島ヴォルティスホームゲーム チケット抽選会
12:00までに受付した方のなかから抽選で1名に10/7のペアチケットプレゼント
場所:ロイヤルシート
時間:開門~
☑茅原悠紀選手 トークショー
場所:なるちゃんホール
時間:第6レース発売中(12:45頃~)
☑羽山みずき 歌謡ショー
場所:なるちゃんホール
時間:1回目/第4レース発売中(11:43頃~)
2回目/第9レース発売中(14:24頃~)
10/2(火)
☑「スポーツニッポン」プレゼント
先着20名に「スポーツニッポン」をプレゼント
場所:ロイヤルシート
時間:開門~
10/2(火)~10/6(土)
☑「チャンスカード配布」場内利用券500円分 プレゼント
各日、先着800名にチャンスカードを配布
当選した各日80名様に「場内利用券500円分」をプレゼント
場所:エントランス
時間:開門~
10/3(火)・10/4(木)
☑「靴べら」プレゼント
ロイヤルシート・オーシャンシート利用者全員にG1戸田オリジナル「靴べら」をプレゼント
場所:ロイヤルシート
オーシャンシート
時間:開門~
10/5(金)
☑「靴べら」プレゼント
ロイヤルシート利用者全員にG1戸田オリジナル「靴べら」をプレゼント
場所:ロイヤルシート
時間:開門~
10/6(土)
☑エア遊具「なるちゃんワールド」&ランニングバイク貸出
人気のエア遊具「なるちゃんワールド」が登場
ランニングバイクも貸出
☑仮面ライダージオウ キャラクターショー
場所:なるちゃんホール
時間:1回目/第4レース発売中(11:43頃~)
2回目/第9レース発売中(14:22頃~)
☑優勝戦出場選手インタビュー
インタビュー後、6名に「あらたえの湯入浴優待券」、その他6名に「オーシャンシート無料券」をプレゼント
場所:なるちゃんホール
時間:第6レース発売中(13:42頃~)
☑優勝選手表彰
インタビュー後、1名に「花束」、4名に「あらたえの湯入浴優待券」をプレゼント
場所:なるちゃんホール
時間:第12レース終了後(16時40頃~)
10月1日(月)に開幕!鳴門G1大渦大賞-開設65周年記念競走
9月のG1ラッシュが一息…。
というタイミングで、10月最初のG1が開幕!
年末までSGが残り2つとなるなか、グランプリ出場にグッと近づくG1は誰しも喉から手が出るほど欲しいところ。
うずしお軍団6選手、烏野賢太選手・林美憲選手・市橋卓士選手・興津藍選手・山田祐也選手の地元組は、強力な遠征組を迎え撃つことはできるのか!?
とても見どころがありますね(^^)
個人的には賞金ランキングぶっちぎり1位の毒島誠選手に注目しています。
SGオーシャンカップ・ボートレースメモリアルを制し、早くも1億円の大台を突破。
この勢いはまだまだまだまだ止まらないと思います!
この前の桐周年記念では、2マークの競り合いの流れで転覆…。
あわや消波堤に突撃というような場面がありました。
怪我や異常がなくて幸いでしたが、ウイルス性の高熱による管理解除を経験。
9月21日から担当医の運動許可がおり、ペラの形も秋に向けて1個作成するなど、走りたい気持ちでうずうずされているようでした!
担当医から運動の許可おりました(^O^)早速走りたい!
が、外は雨(T . T)なのでこいつで😊
ペラの形も秋に向けて一個出来ました(^O^) pic.twitter.com/iLlGhcsCRS— Makoto Busujima (@busujima4238) 2018年9月21日
どんなレースを鳴門G1大渦大賞で見せてくれるか楽しみです!
競艇は1人で考える時代から、予想サイトの情報を有効活用する時代に変わりました。
最近でも無料予想を的中させ、高額配当を連発しているサイトを活用すると、より回収率と獲得額があがります。
利用するだけなら0円ですし、今のうちに情報を集めておくのがオススメ。
まだ試していない方は、買い目だけでも↓から見てみてくださいね。
的中率8割超え!最速で稼ぐならココ!
開催 | 会場 | 獲得 |
---|---|---|
4月12日 | 唐津10R | 61万5,890円 |
4月12日 | 浜名湖9R | 40万2,000円 |
4月12日 | 常滑8R | 30万4,200円 |
独自開発AIを駆使した、最先端予想…
「競艇ファンタジスタ」は今までの競艇予想サイトとはまったくの別モノ。
手っ取り早くお金が欲しい方には、特にオススメできるサイトとなっています。
今まで競艇予想でなかなか結果を出せなかった方は、まず一度試してみてください。
LINEやTwitter・Facebookなど各種アカウントで登録可能です!