「天高く馬肥ゆる秋」
こんな言葉が似合うような季節に近づいてきましたね。
艇界では秋の一大決戦、G1びわこ大賞-開設66周年記念が9/12(水)から開幕します!
美しいびわこを鮮やかに彩る6色の艇…
どんな紅葉よりも美しくきらめくことでしょう!
びわこの水位が下がってくる秋は、特有のうねりがなくなるタイミング。
攻めがうねりのせいで不発…ということが少なく、センター・アウト勢の出番が増えます!
インが比較的弱いという水面状況も相まって、今年は昨年以上に荒れる見込みあり。
ただでさえ高配当が続出していたのに、66周年記念はどうなることか今から楽しみで仕方ありません(^^)
止まらない今月のG1戦線。
さっそくびわこボートレース場の特徴や、注目選手を確認していきましょう!
びわこボートレース場の特徴
基本情報 |
|
---|---|
水質 | 淡水 |
流れ 水位変化 | あり |
チルト角度 | -0.5 0 +0.5 +1.0 +1.5 |
水面特性 | 日本一の淡水湖にあるため、標高も高い。 水位がピークを迎える4~5月は、びわこ特有のうねりがあり大荒れすることも。 |
レース特徴 | 基本的にインが弱く、センター・アウト勢の出番が多いので要注意。 ピットから2マークまでの距離が近く、多少悪い出足でも戦えます。 思い切ったターンができるため、2マークでの逆転劇も多い。 BSの内側を最短距離で回れる「びわこロード」を熟知した選手が有利。 |
近年イン勝率は上がってきているものの、イン受難水面なのはまだ変わらず。
通年を通して水位が変わりやすく、びわこ特有のうねりによって荒れることも多くあります。
また2マークが1マークに比べてうねりが少なく、思い切ったターン勝負ができるため、2マークでの逆転も目立ちます。
「びわこロード」と呼ばれるバックストレッチの内側最短距離を熟知している地元選手は、果敢に攻めてくるでしょう。
センター・アウト勢に出番あり!
と、覚えていると良いかもしれませんね。
びわこボートレース場の強力モーター10選
順位 | 機号 | 2連対率 | 勝率 |
---|---|---|---|
1 | 55 | 60.5 | 7.08 |
2 | 29 | 58.9 | 6.95 |
3 | 51 | 54.0 | 6.57 |
4 | 43 | 53.8 | 6.77 |
5 | 65 | 50.0 | 6.45 |
6 | 54 | 48.4 | 6.15 |
7 | 47 | 47.3 | 6.61 |
7 | 24 | 47.3 | 6.26 |
9 | 57 | 45.9 | 5.81 |
9 | 32 | 45.9 | 5.68 |
びわこのモーターで注意したいのは、中間整備の存在。
非開催日に整備士が行う本体整備(中間整備)で、パワーが劇的に上昇するモーターが少なくありません。
全国的にもびわこの中間整備は効果が大きいことで有名で、低調機だったのに一気にエース級に豹変することも。
2連対のデータが参考になるのは間違いありませんが、こだわりすぎても危険ですね。
ただそんななかで、前評判の良い旬な「11号機」「57号機」「43号機」には注意しましょう。
【11号機】
2連率42.8%・出足◯・伸び◎・回り足◎
初下しのシリーズで節一パワーを見せた上質機。
汐崎正則選手が優出3着に輝いた、実績あるモーターです。
4節目に新しいペラへの交換になりましたが、それでも最大の特徴である強力な伸びは健在。
エース級のパワーはあるので、乗り手によっては大化けするかもしれません。
【57号機】
2連率45.9%・出足◎・伸び◯・回り足◎
初下しから伏兵陣が強パワーを披露し、素質の高さをアピールしていました。
契機になったのは、川島圭司選手→尾嶋一広選手が連続優出を果たしてから。
とくに尾嶋選手は2コースからのまくりで優勝。
出足関係は超抜級で、びわこボートレース場との相性はバツグンです。
【43号機】
2連率53.8%・出足◯・伸び◎・回り足◎
地元の松山将吾選手が初下し節で優出した名機。
それ以降も木村光宏選手・濱村芳宏選手らがトップ級のパワーを披露し決勝に上り詰めました。
エース候補にあがる素質十分の好モーター。
まだまだ真価を隠しているので、整備巧者の手に渡ったときが本番です。
G1びわこ大賞-開設66周年記念で追いかけたい3選手!
注目レーサー①
長田 頼宗
5月に開催されたG2モーターボート大賞で、3・2・5・1・1・1・1・1着と3日目から破竹の5連勝。
優勝戦ではインからのコンマ05の弾丸ショットを披露してくれました。
長田選手はびわことの相性が良く、14年の周年でも優出。
ここ最近は4節連続優出中で、びわこ巧者といっても良い存在感を見せてくれています!
現在は東都のエース濱野谷選手についでの賞金ランキング13位。
ドル箱のびわこで積み重ね、グランプリ出場を当確にしたいところでしょう。
前走の多摩川G1でも特別選抜戦に食い込むなど、調子は決して悪くはありません。
どのコースからでも連対できる操艇はさすがのひとこと。
ここ最近は上位選手ばかりで人気が落ちたレースでも、展開を衝いて浮上する場面が増えました。
まだ絶対的な評価が下されていないゆえに、彼が3着に食い込むだけで美味しくなったりするんですよね^^;
初日の12Rドリームファーストで、4号艇を駆ります!
注目レーサー②
馬場 貴也
地元と支部から参戦の馬場選手。
賞金ランキングは33位で、滋賀支部勢の中では断トツの最上位です!
今年に入ってからは2月のG1徳山周年で優出5着。
2月のびわこG1近畿地区戦で優出4着。
6月のG1下関周年で優出3着と、記念で3回も優出をマークする活躍ぶり。
そして迎えた7月のオーシャンカップで約3年ぶりにSG出場を果たすと、予選12位で堂々の準優出場!
3コースまくり差し、イン逃げ、2コース差しで節間3勝をあげ、自らの力を証明してみせました。
もうG1初制覇に向けた状態は万全のはず。
地元のアドバンテージを活かして、滋賀のファンを興奮の渦に巻き込んで欲しいですね(^^)
2コース・4コースの1・2着率が高く、まさにびわこの申し子ともいえるデータ。
前走丸亀メモリアルの最終レースでは手痛いフライングを犯してしまいましたが、それは勝ちにこだわったがゆえの結果だと思います。
2節前にびわこを走っているので、感覚は十分でしょう。
気持ちを切り替えて初日から飛ばしてくれることを期待しています!
2日目の12Rドリームセカンドで、3号艇を駆ります!
注目レーサー③
守田 俊介
馬場選手と同様…。
もしくはそれ以上に地元の期待かかるエース守田選手。
14年に悲願の当地周年初V。
そして15年・17年にも優出2着と、この大会の主役は自分と言わんばかりの見せ場をつくってきました。
今年は5大会ぶりのタイトル奪還に向け、びわこは盛り上がることでしょう!
決して重賞レースで目立った活躍をしてきたわけではありません。
それでもびわこなら何かを起こしてくれる…そう思えるのが守田選手ですね。
気にかけない人はそうそうに切ると思うので、それが逆に旨味になります。
とくに4コース時は要注目。
3連対率65.4%を誇り、1着率を見れば驚異の50%超え!
びわこの特性とピッタリな守田選手なら、配当面でも大活躍してくれると思います(^^)
初日の12Rドリームファーストで3号艇を駆ります!
G1びわこ大賞-開設66周年記念(2018.9.12~)のイベント情報
9月12日(水)
☑オープニングセレモニー&ドリーム1st出走選手インタビュー
場所:1F中央市テージ
時間:9:50~
※サイン専用ブースは以下に設置されます
場所:1F中央多目的ホール
時間:10:30~11:00
☑出場選手のサイン入りポロシャツが当たる抽選会
場所:1F中央多目的ホール
時間:12:00~
9月12日(水)~9/13(木)
☑永島知洋の初日から勝負賭け!予想ライブ
場所:1F中央市テージ
時間:びわこ10R~12R発売中
9月13日(木)
☑ドリーム2nd出場選手インタビュー
場所:1F中央市テージ
時間:びわこ6R発売中
9月14日(金)
☑【指定席限定サービス】お客様感謝Day☆
先着100名(指定席限定)にびわこ大賞オリジナルクオカードプレゼント
場所:指定席入場口
時間:開門~
9月15日(土)
☑【指定席限定サービス】レディースデー♪
先着100名(指定席・女性限定)にプチギフト(クオカード)プレゼント
場所:指定席入場口
時間:開門~
☑前田 有嬉 スペシャルライブ
元Whiteberry(ホワイトベリー)のボーカル前田有嬉さんによるスペシャルライブ
場所:1F中央市テージ
時間:びわこ6R・9R発売中
9月16日(日)
☑大平サブロー 爆笑トーク&ミニライブ
よしもとのベテラン芸人、大平サブローさんによるトークショーとミニライブ
場所:1F中央市テージ
時間:びわこ6R・9R発売中
9月17日(月)
☑舟券を買ってLION賞品をもらおう
びわこ未確定舟券1,000円分につき1回抽選(1人1日2回まで)
場所:1F中央多目的ホール
時間:びわこ1R発売中~
☑ボルダリングチャレンジ
場所:南入場口付近
時間:12:00~16:00
☑優勝戦出場選手インタビュー
場所:1F中央市テージ
時間:びわこ6R発売中
☑松井繁選手トークショー
場所:1F中央市テージ
時間:びわこ8R・10R発売中
☑永島知洋・益田あゆみ最終日予想会
場所:1F中央市テージ
時間:びわこ11R・12R発売中
☑優勝者表彰式
場所:1F中央市テージ
時間:びわこ12R終了後
9月12日(水)に開幕!G1びわこ大賞-開設66周年記念
今年のびわこの秋は、もしかしたら真夏よりも激しく熱いかもしれませんね。
滋賀の中心はびわこ競艇場になることでしょう!
絶対王者であり艇界のレジェンド、松井繁選手が不在の今年のシリーズ。
V戦線は例年以上に混戦模様を描きそうですね。
ですがびわこ周年記念といえば、守田俊介選手を忘れてはいけません。
前大会で準優勝・昨年2回のG2で優出しているびわこ巧者は、今年こそ優勝に飢えていることでしょう。
それに当地タイトルに名を刻んだ、湯川浩司選手・山元剛選手・新田雄史をはじめ…。
太田和美選手・峰竜太選手・白井英治選手・茅原悠紀選手・中島孝平選手・赤岩善生選手・重野哲之選手・長田頼宗選手・岡崎恭裕選手といった、SGホルダーが集結したシリーズは、誰が制覇してもおかしくありません!
センター・アウト勢に出番あり!
このびわこの特性に注意しつつ、当日を楽しみにしていましょう(^^)
競艇は1人で考える時代から、予想サイトの情報を有効活用する時代に変わりました。
最近でも無料予想を的中させ、高額配当を連発しているサイトを活用すると、より回収率と獲得額があがります。
利用するだけなら0円ですし、今のうちに情報を集めておくのがオススメ。
まだ試していない方は、買い目だけでも↓から見てみてくださいね。
黒舟(KUROFUNE)
フルスロットル
LINE@に友達追加
LINE@限定予想
12/24(月)住之江12R【グランプリ優勝戦】
三連単1-5-3 ¥222,000 的中!